ロボット・自動機オペレーター、出来栄え検査員
主な仕事内容
交代勤務の24時間体制で、ロボットを動かして仕事をします。
未経験でもはじめられる仕事です。
3交代勤務で、① 8:00~17:00、② 17:00~22:00、③ 22:00~7:00で仕事を行っていただきます。
1か月ごとに ①~③ の順番で勤務形態が変わります。
※22:00-4:00の時間帯は、夜勤手当(25%割増)が付きます。また、賞与も増額になります。
※女性の交代勤務は今のところなく、日勤だけになります。
本人がぜひやりたいという希望があれば可能ですが、現状では実績はありません。
加工された製品の出来栄え検査も行っていただきますが、出来栄え検査は作業標準書に合っているかを判断する必要があります。
入社後にロボットや自動機の操作に関する講習を受けてもらいます。
ロボット操作は、問題がなければ1か月程度で習得できます。
その後、ロボットの腕の速さを変更したり、プログラムを変更したりできるようになるには、1年程度の経験が必要になります。完全に習得できるようになるには、3年~5年程度かかることが多いです。
出来栄え検査は、取引先の検査資格を取得する必要があり、扱う部品によって検査資格が異なる場合がありますが、半年~1年程度で習得できます。


この仕事に向いている人
地味でもコツコツ、仕事を積み重ねていける方に向いているといえます。
自動車部品は大量生産なので、同じ仕事を毎日繰り返し行いますが、自分のリズムに乗って仕事ができると、楽しく感じてもらえると思います。
決められた手順に沿って作業をすることが苦でない人におすすめです。
また、男性でも女性でも働ける仕事です。
そこまで重いものを持つこともありません。(1kg~2kg程度)